主要メソッド
アメリカの心理学者であるE.バーン博士によって開発された心理学の手法で、難解なフロイトの精神分析論に対し 『精神分析の口語版』といわれ、活用がやさしい手法です。
●特徴としては・・・
①対人関係における“クセ”やスタンスを自己分析できます。②コミュニケーションの客観的な分析ができるようになり、より生産的なコミュニケーションの取り方を見出せるようになります。③自分自身、他者、周囲の人たちを元気にする方法が分かります。
●実績、信頼性は・・・
心理療法としてスタートしましたが、米国企業でマネージャー向けのヒューマンスキルトレーニングとして用いられるようになり、日本でも新人教育~管理職まで、企業内教育に広く応用されています。当社コンサルタントは、20年間で500社を超える導入実績を持ちます。
Egoは自我、gは重さの単位・・・簡易診断により自我の重さを測る方法です。自我は脳の発達と関係しています。
以下の3つの自我状態の重さを測ります。
P:ペアレント 『親のような私』
子供の頃の親(身近な大人)のやり方や考え方を自分の中に取り入れた状態です。批判的で厳格な面(CP)と、保護的で優しい面(NP)とを持っています。
A:アダルト 『大人のような私』
冷静に現実を見つめ、計画を立てたり、ものごとに冷静に対処します。自分で主体的に問題解決できる部分です。
C:チャイルド 『子供のような私』
子供のままの自分自身です。天真爛漫で自由な部分(FC)と、依存したり、閉じこもったり、ときには反抗したりする部分(AC)とがあります。
ねらい●コミュニケーションに必要な、知識・スキルを学ぶ。 副次的なねらい●日常抱えるストレスを低減し、元気にする。 実施に際しての注意事項◆会場・設備 |
第1日 | 第2日 |
---|---|---|
●オープニング・オリエンテーション (・人事からの期待) ・ねらい、プログラムの説明 ●コミュニケーション概論 ・コミュニケーションとは? ・TA心理学とは? ●「自己理解・他者理解」 ・自我状態「エゴグラム」 ………昼食・休憩……… ・脳の発達とPAC ・自我状態PAC判断 ・他者直観エゴグラム ・マイチャレンジ ●人間関係を活性化させるもの ・やる気の源「ストローク」 ・心理ストローク実習「バックストローク」 ・セルフマネジメントとストローク ・ストロークが不足すると ●まとめ |
●ウォーミングアップ ●リレーション分析 ・生産的なコミュニケーション ・「簡単なコミュニケーション分析手法」 ・やりとり分析 ●体験実習 ~仕事の疑似体験を通じて組織におけるコミュニケーションのあり方を学ぶ~ ………昼食・休憩……… ・課題の提示 ・実習の実施 ・ふりかえり ・まとめ ●組織におけるコミュニケーションのポイント ・報告・連絡・相談 ●私の変革目標づくり ・個人記入 ・プレゼンテーション&フィード・バック ●まとめ |
お電話でのお問い合わせはこちら
ネットでのお問い合わせはこちら